人気ブログランキング | 話題のタグを見る

制作プロジェクトHaLoを主宰するayakoが、音楽、写真などHaLoとしての活動について、また、mac、旅、映画、本、猫、食べ物、気になったニュースなどについて、徒然に綴ってます。


by ayako_HaLo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2010年の振り返りから2011年へ

2010年の振り返りから2011年へ_b0024339_20392632.jpg
新年をいかがお過ごしでしょうか。
日本中あちこちで、とても寒い年末年始になったようですが、
茨城も例にもれず、最低気温-5度なんていう日もあります。
どうぞみなさま、暖かくしてくださいね。

2010年は、茨城に引っ越してきて丸二年が過ぎ、三年目に突入した年になりました。
3月に地元笠間での街角コンサートでのライブをスタートに
しばらくお休みしていたライブを少しずつスタートさせました。
水戸環欒舎でのイベント
石岡七夕まつり
パーマカルチャーギャザリング
で歌わせていただく機会をいただきました。
引き続き2011年新年早々には、東京都写真美術館で地球交響曲主催イベント
でもステージに立ち、2011年はライブ活動をもう少し増やしたいと思っています。


ナレーションでは、
◎2009年年末に放送されたラジオCM
サントリーホールCM「P席のカラヤン」がフジサンケイ広告大賞受賞
(音源をmyspaceにアップしました)
私自身もとても気に入っている作品です。

◎病院にいる子供たちの院内課外活動を支援するプログラム
の一環として作られた民教協制作の
「くまぷうのかんたんデジカメ教室」も以下で見ていただけます。
http://www.adconnect.co.jp/~kudou/try/ku1001.php

◎SBS(静岡放送)制作のドキュメンタリー番組
「それでも、私は歌いたい」(2010年3月放送)
◎テレビCMでは、「アルソア」という自然派化粧石鹸(現在も放映中)、
◎神奈川人権センター制作の
人権にまつわるDVD2本のナレーションもさせていただきました。
こちらは2011年にリリースされるのが楽しみです。

また、心に傷を受けて入院している子供たちに
お話を読み、歌を歌うチャンスも与えていただき、
これからそういう機会も増えて行ったらいいなと思っています。

久しぶりに翻訳のお話もいただき、
日本有機農業研究会出版の本で
日本の有機農業運動の始まり
「提携運動」の始まりに関わる部分を訳させていただき
大きな刺激になりました。
今年はこの「提携」をどうやって人に伝えていくか
考えていきたいと思っています。

日々の暮らしでは、
家で「納豆」「お豆腐」も作り始め、
味噌を作り始めて5年目、醤油は4年目、
大豆の奥深さをさらに体感しています。

そして3月から連れ合いが
つくばの某研究所でシステムエンジニアとして復帰、
外で働きだしたために、
昼間の「足」として
祖母の納屋に眠っていたスーパーカブを引っ張り出し、
バイクに乗りはじめました。

また、平日昼間にひとりでやる畑仕事量が増え、
畑で過ごす時間が増えたとともに、
稲作をワンシーズン通して、15組の仲間と
須崎農園のもとで3反程、手除草・天日干しで作り
http://suzakifarm.com/images/tanbobosyu.jpg
秋には、籾で100キロ/家族の収穫を迎えました。

こちらの取り組みは来年度も会員を募集する予定だそうです。

10月末に奄美大島で開催予定だった
「13人のグランマザー国際会議」のボランティアスタッフで
http://motherspirit.org/grandmother/report.html
夏以降はとても忙しくしていましたが、
奄美の被災のために最終的には鹿児島の霧島と奄美での
二箇所で祈りの環を結ぶことになりました。
この会議のお陰で出会えたたくさんの、友人を超えるような関係と、
自分のキャパを大幅に超える出来事の連続に
通り過ぎた今となっては、
本当にかけがえのない経験をさせていただいたと感じています。

改めて「祈り」「人の繋がり」「見えないもの」「感じること」
などについて深く考えるきっかけになりました。

2010年1月から月一回開催でスタートした
地元の人と人とが出会い、つながるための試み
「つながる勉強交流会=通称:つな勉」も12月で12回を数え、
2011年1月からは2年目を迎えます。
http://tsunagalu.exblog.jp/

近くに住んでいる知らなかった人たち同志がつながりはじめたり、
誰かの家にある「いらないもの」「あげてもいいもの」が
他の誰かにとても感謝されている「物々交換」、
こんなものを探していますという「ください」を伝えると
思わぬご縁がつながったり
イベントの紹介などで交流が深まりました。

一品持ち寄りでみんなでごはんを食べる夕食会を平日夜に、
また昼食会とともに
・落葉掻き
・春の野草を学んで食す
・田車による草取り
・映像を見て話をする
・パーマカルチャーってなあに?
・納豆を仕込んでみる
などの学びの場を週末に持ちました。

2011年は1月の新年会を皮切りに
2月は「自家製燻製ベーコンを作る」をやろうと思っています。
何か新しいことを学べたり
人とのつながりが増えたり深まることは大きな喜びです。


こうやって振り返ると、2010年も本当にいろいろな方々に
いろいろな場面で本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

2011年、新たな年は、
・音楽活動の再開("green"リリース、録音、ライブ再開など)
・ナレーションのプロフィール、webを作って活動を広げる
・地元茨城の繋がりをさらに深める
・ついの棲家の足がかりを見つける
・お話を読む機会を作る
・都内で農関係の話をする機会を作る

ことを目指します。

みなさま、2011年もどうぞよろしくお願い致します。
by ayako_HaLo | 2011-01-08 20:38 | HaLo news