人気ブログランキング | 話題のタグを見る

制作プロジェクトHaLoを主宰するayakoが、音楽、写真などHaLoとしての活動について、また、mac、旅、映画、本、猫、食べ物、気になったニュースなどについて、徒然に綴ってます。


by ayako_HaLo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ハリケーン「カトリーナ」の被害は予測されていた…

図書館に行ったら、たまたまナショナルジオグラフィックの「ハワイ 火山国立公園」という表紙の号が目に入り、借りて来た。ハワイ島のキラウエア火山のことがいっぱい書いてあるんじゃ…と思ったのだけど、そちらはそれほどの量ではなく、特集ってコレくらいのものなのね、と思う。モチロン火山の写真は美しく、圧巻だったけれど。

それより目を引いたのは同じ号に載っていた別の記事。「海に沈みゆく大湿地帯」というタイトルの記事で、アメリカのルイジアナ州にある広大な(東京都の4倍の)面積の湿地帯が一日にフットボール場33個分のペースで失われている、というもの。

この湿地は原油の産出地であり(アラスカより多いらしい)、海産物の水揚げも国内最大規模。さらに、ニューオリンズをハリケーンの脅威から守る役目を果たしているのだとか。

この記事の冒頭に、「これはハリケーンカトリーナのことなの?」と思われるようなハリケーン被害のことが書かれていて、「前にも似たような被害をもたらすハリケーンが来たことがあったんだ…」と思って読んでいたら、いきなり
この悲劇はいつの話か。いや、実はまだ起こってはいない。とはいえ、この破壊的なシナリオは、あながち作り話ではないのだ。米連邦緊急事態管理庁(エフイーエムエー)は、米国最大の脅威として、カリフォルニアの大地震、ニューヨークのテロ攻撃と並んで、ニューオーリンズのハリケーンを挙げている。赤十字社も、救援活動が危険すぎるという理由で、ニューオーリンズにあるハリケーンの避難所を閉鎖してしまった。

つまり、かなりヤバイと思っていた、少なくとも危険が高いということをというエフイーエムエーという中央機関は知っていたということ。

ハリケーンから守ってくれるはずの自然、前述の「湿地帯」がどんどん破壊され、21世紀になってハリケーンの発生頻度が高くなると予想も出ている。そして地球温暖化の影響で海面が上昇しているから、今回被害が広がった海抜零メートル前後のところは、マジでいつ来るか、いつ来るか、という状況にあり、常に「危なかった」のだ。

このナショナルジオグラフィックはいつの号なんだろうと思って見てみたら、2004年10月号。つまり、ちょうど一年前に、どういうメカニズムでどんどん危なくなっているか、という記事がこういう一般雑誌に掲載されていたんだ。

自然を破壊するメカニズム。ミシシッピ川の春の氾濫によって新たな土が運ばれ、沈下した分を補って来たその場所にコンクリートの「堤防」を作り、沿岸に積もるはずだった堆積土は海に流れ出す。そして石油発掘と船舶の運航のために、湿地を分断する全長1万3000キロに及ぶ「運河」を建設したこと。浸食が進み、運河をぬうように淡水だった湿地に「海水」が入り込む。石油/天然ガス採掘で地盤が沈下。湿地がなくなることにより、海の資源も減る一方。

ここでも、地元の人たちの安全や、それにつながる自然環境の保全よりも、石油産業が優先され続けて来たことがわかるなんて…。石油産業の後ろには、便利さを求める「私たち」がいる。これは、まったくアメリカだけの話じゃない。石油は採れないモノの、日本の状況にも入れ替えるとぴったり当てはまる気がしてならない。最近の台風が巨大化し、発生頻度も高くなっているような気がするのは私だけか。海の資源が減って来ているのは、川や海岸線をコンクリートで固め続けて来たのも原因であるような気がしているのは私だけか。大きな被害が出ることが予測できていながら、具体的な対策も示されないまま、危険だ、危険だと言われ続ける地震も同じじゃないか。私も含め一般市民は逃げる場所がない(日本の場合はどこに行っても地震からは逃げられないか…。それでも大地震が起こった時に、中央機関の人たち/政府関係者がそのときどこにいたのか、絶対気になる)。ニューオーリンズの人たちが危ないと知りつつ逃げる場所がなかったように…。ニュースに映る被災者の人たちのほとんどが「貧しい人たち」だったんじゃないか、という印象を受けているのは私だけだろうか…。

日本では、あちこちで新たな温泉が掘られているけれど、あれも「地盤沈下」起こさないのか、といつも不安に思う。自然がまだ機能している、その間に、引き返す道を探せないだろうか…。

更に、アメリカでは石油の便乗値上げが問題になっている。
ハリケーンでガソリン「便乗値上げ」 米で批判高まる
2005年09月08日20時21分 アサヒコム/A>

石油の高騰が、富む者をより富ませるのではなく、石油依存からの脱出に繋がったらいいのだけど…。
by ayako_HaLo | 2005-09-09 12:01 | news